今回の記事では、麻雀の役のそれぞれの点数を解説していきます。
Contents
役ごとに点数が決まっているわけではない
『翻』と『符』で得点が決まる
麻雀では、同じ役で和了したとしても、もらえる得点が同じになるとは限りません。麻雀の得点は、役ではなく『翻(ハン/ファン)』と『符(フ)』で決まります。
役によって、『翻』が決まる
『翻(ハン/ファン)』は、どんな役で和了したかによって決まります。大まかな得点は翻で決まることになります。
牌の種類で『符』が決まる
『符(フ)』は、和了したときの牌の種類や和了に仕方によって決まります。同じ翻数であれば、符が多い方が得点も大きくなります。
麻雀用語を覚えよう
役(やく)
麻雀牌の特別な組み合わせのこと。
和了(あがり/ホーラ)
役を揃えて他家に公開すること。和了となると、得点を得られる。
翻(ハン/ファン)
和了したとき、役に応じて得られるポイントのこと。得られた翻と符で点数計算を行う。
符(フ)
和了したとき、手牌の種類に応じて得られるポイントのこと。得られた翻と符で点数計算を行う。
それぞれの役の翻数
それぞれの役の翻数
先ほど説明した通り、麻雀の得点は役ごとに決まっているわけではなく、翻と符をもとに計算されて決まります。役によって翻を獲得でき、それぞれの役で獲得できる翻数は以下の表の通りになります。
なお役によっては、鳴いて和了するとメンゼンの場合と比べて1翻下がってしまう場合があります。このように、鳴くと翻が下がることを『食い下がり』と言います。
役 | メンゼン | 鳴き |
---|---|---|
門前清自摸和(メンゼンツモ) | 1翻 | - |
立直(リーチ) | 1翻 | - |
断么九(タンヤオ) | 1翻 | 1翻 |
役牌(ヤクハイ) | 1翻 | 1翻 |
平和(ピンフ) | 1翻 | - |
一盃口(イーペーコー) | 1翻 | - |
一発(イッパツ) | 1翻 | - |
槍槓(チャンカン) | 1翻 | 1翻 |
嶺上開花(リンシャンカイホウ) | 1翻 | 1翻 |
海底摸月(ハイテイモーユエ) | 1翻 | 1翻 |
河底撈魚(ホウテイラオユイ) | 1翻 | 1翻 |
ダブル立直(ダブルリーチ) | 2翻 | - |
一気通貫(イッキツウカン) | 2翻 | 1翻 |
三色同順(サンショクドウジュン) | 2翻 | 1翻 |
三色同刻(サンショクドウコウ) | 2翻 | 2翻 |
七対子(チートイツ) | 2翻 | - |
対々和(トイトイ) | 2翻 | 2翻 |
三暗刻(サンアンコウ) | 2翻 | 2翻 |
混全帯么九(チャンタ) | 2翻 | 1翻 |
混老頭(ホンロウトウ) | 2翻 | 2翻 |
小三元(ショウサンゲン) | 2翻 | 2翻 |
三槓子(サンカンツ) | 2翻 | 2翻 |
二盃口(リャンペーコー) | 3翻 | - |
純全帯么九(ジュンチャン) | 3翻 | 2翻 |
混一色(ホンイツ) | 3翻 | 2翻 |
清一色(チンイツ) | 6翻 | 5翻 |
天和(テンホー) | 役満 | - |
地和(チーホー) | 役満 | - |
字一色(ツーイーソー) | 役満 | 役満 |
大三元(ダイサンゲン) | 役満 | 役満 |
緑一色(リューイーソー) | 役満 | 役満 |
清老頭(チンロウトウ) | 役満 | 役満 |
国士無双(コクシムソウ) | 役満 | - |
四暗刻(スーアンコウ) | 役満 | - |
九蓮宝燈(チューレンポートウ) | 役満 | - |
小四喜(ショウスーシー) | 役満 | 役満 |
大四喜(ダイスーシー) | 役満 | 役満 |
四槓子(スーカンツ) | 役満 | 役満 |
複数の役の条件を満たせば、その分翻を足していく
翻数を計算する場合、もしも複数の役の条件を満たしていればその分翻を足し合わせて計算します。
例えば以下のような手牌で和了した場合を考えてみます。この場合、『役牌(ヤクハイ)』、『一気通貫(イッキツウカン)』、『混一色(ホンイツ)』の条件をすべて満たしているため、1翻+1翻+2翻=4翻として計算します。
役満は特別!親48,000点、子32,000点で固定
役満の役は特殊で、翻と符による得点計算を行いません。役満で和了した場合、親なら48000点、子なら32000点の獲得となります。
麻雀用語を覚えよう
門前(メンゼン)
ポン、チーなどの鳴きをしていない状態のこと。
食い下がり
ポン、チーなどの鳴きをすると、あがった時の役の得点が下がってしまうこと。
役満
麻雀の役の中でも非常に難易度の高いもの、もしくはその役で和了したときに獲得できる点数のこと。(親48,000点/子32,000点)
ダブル役満
役満が2つ複合したときや、役満の中でも非常に難しい和了形を完成させたとき、役満の2倍の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。(親96,000点/子64,000点)
トリプル役満
役満が3つ複合したとき、役満の3倍の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。(親144,000点/子96,000点)
翻のおおよその点数、1翻≒1,000点!?
1翻≒1,000点、さらに1翻増えるごとに倍々に
麻雀の点数は、あくまで翻と符を組み合わせて計算するため、1翻あたり何点と決まっているわけではありません。ただ初心者の内は、1翻で子なら1,000点、親なら1.5倍で1,500点と考えておけばおおよそ間違いはないでしょう。もちろん、大量に符を稼げば1翻で2,000点になるなんて例もあるので、あくまで1翻=1,000点は目安のひとつとなります。
ここから、2翻、3翻、4翻…と増えていくと、1翻の点数に比べて2倍、4倍、8倍…とどんどん倍々に増えていきます。
5翻以上は、固定の点数で計算する
先ほど、翻が増えるごとに点数が倍々になると説明しました。しかし、翻数が増えてくると点数も指数的に増えていってしまい、場合によっては1回の和了で数億点にもなってしまうこともあります。そのため5翻以上からは倍々の計算を打ち止めにし、翻数に応じた固定の得点を支払います。
これらの固定の点数は翻数によって5種類あり、それぞれ『満貫(マンガン)』、『跳満(ハネマン)』、『倍満(バイマン)』、『三倍満(サンバイマン)』、『数え役満(かぞえヤクマン)』と言います。
翻数 | 名称 | 親 | 子 |
---|---|---|---|
5翻 | 満貫(マンガン) | 12,000点 | 8,000点 |
6~7翻 | 跳満(ハネマン) | 18,000点 | 12,000点 |
8~10翻 | 倍満(バイマン) | 24,000点 | 16,000点 |
11~12翻 | 三倍満(サンバイマン) | 36,000点 | 24,000点 |
13翻~ | 数え役満(かぞえヤクマン) | 48,000点 | 32,000点 |
麻雀用語を覚えよう
満貫(マンガン)
5翻で和了したときに得られる得点のこと。(親12,000点/子8,000点)
跳満(ハネマン)
6~7翻で和了したときに得られる得点のこと。(親18,000点/子12,000点)
倍満(バイマン)
8~10翻で和了したときに得られる得点のこと。(親24,000点/子16,000点)
三倍満(サンバイマン)
11~12翻で和了したときに得られる得点のこと。(親36,000点/子24,000点)
数え役満(かぞえヤクマン)
13翻以上で和了したときに得られる得点のこと。(親48,000点/子32,000点)
まとめ
- 役で得点が決まるわけじゃない
- 翻と符で得点を計算する
- 1翻増えるごとに得点が倍々に