今回の記事では、点棒について解説していきます。
Contents
点棒って?
各プレイヤーの得点を表す棒状の道具
『点棒(テンボウ)』とは、各プレイヤーの現在の得点状況を示すために使われる棒状の道具です。
点棒は点数の支払いに使う
点棒は、基本的には点数の支払いに用いられます。
麻雀において得点を獲得した場合、他家が点棒を支払うことになります。例えば下の図のように、Aさんが和了して12,000点獲得したとします。この場合、各プレイヤーがAさんに4,000点ずつ支払うといった具合に点棒のやり取りをするのです。
麻雀の得点は、常に他プレイヤーとの点棒のやり取りでしか発生しないため、どんなにゲームが進んでも基本的に4人のプレイヤーの合計点は常に一定となります。初期点が25,000点であれば、4人の合計点は常に100,000点になります。
点棒の種類は?
手積み棒とカラー点棒
点棒には、手積み棒とカラー点棒の2種類があります。
手積み棒はいわゆる普通の点棒で、麻雀セットを買うと基本的にはこの手積み棒が付いてきます。
カラー点棒は、雀荘などで使われる全自動卓で使われる点棒で、自動で得点計算を行うためのICチップ等が中に組み込まれています。自動卓用の点棒は色付きのモノが多いため、カラー点棒と呼ばれています。
100点棒、500点棒、1,000点棒、5,000点棒、10,000点棒
点棒は、100点棒、500点棒、1,000点棒、5,000点棒、10,000点棒の5種類があります。各点棒は、点数の数字が書かれているわけではなく、赤丸と黒丸の模様が描かれています。どの模様が何点のものなのかしっかり覚えておきましょう。
なお、手積み棒では500点棒は使われないのが一般的ですが、麻雀セットによっては緑の500点棒が付いてくる場合もあります。
麻雀セットに入っている本数は?
麻雀セットを購入すると、点棒も一緒にセットになっているのが一般的です。入っている本数に特に決まりはありませんが、下記のような本数になっている場合が多いです。
- 10,000点棒 × 4
- 5,000点棒 × 8
- 1,000点棒 × 36
- 100点棒 × 40
このセットだと、4人全員に3万点まで配ることができます。これ以上必要な場合や、何本かなくしてしまった場合は、別途ばら売りのものを買い足しましょう。
点棒の配り方と本数
初期点25,000点
麻雀では、初期点は25,000点とするルールが最も普及しています。この場合は、10,000点棒×1本、5,000点棒×2本、1,000点棒×4本、100点棒×10本のセットで配るのが一般的です。500点棒有りなら、100点棒を5本減らし500点棒を1本足します。
初期点30,000点
競技麻雀では、初期点を30,000点とするルールも多いです。この場合は、10,000点棒×1本、5,000点棒×2本、1,000点棒×9本、100点棒×10本のセットで配るのが一般的です。500点棒有りなら、100点棒を5本減らし500点棒を1本足します。
初期点35,000点
3人麻雀では、初期点を35,000点とするルールが多いです。この場合は、10,000点棒×2本、5,000点棒×2本、1,000点棒×4本、100点棒×10本のセットで配るのが一般的です。500点棒有りなら、100点棒を5本減らし500点棒を1本足します。
点棒の基本的な使い方、払い方
誰かが和了となった時に使う
麻雀では、各プレイヤーがそれぞれ自分の点棒を持つことになります。持っている点棒がそのままそのプレイヤーの得点を表すことになるのです。点棒の種類と本数から、プレイヤーの現在得点を確認することができます。
点棒は、基本的に誰かが役を揃えて和了となった時に使います。和了したプレイヤーに、それ以外のプレイヤーが点棒を渡すことで、点数のやり取りが行われます。和了したプレイヤーは点棒を回収して点数が増え、和了できなかったプレイヤーは点棒を渡すことで点数が減ります。
点棒の払い方
点棒の払い方には決まったルールはありません。例えば3,900点を支払うときに、1,000点棒4本で支払っても、5,000点棒で支払ってお釣りとして1,100点返してもらっても構いません。
ただし、点棒の種類が偏ってしまって後で他のプレイヤーに両替えしてもらうことのないように工夫して支払いができるとスマートでしょう。例えば1,000点棒が1本もなくなってしまうと、後述するリーチ棒が足りなくなってしまいます。
特殊な点棒の使い方
点棒には、得点のやり取り以外にも特殊な使われ方をする場合があります。
リーチ棒:リーチをかけるときに1,000点を供託する
あと1枚で和了できるときに「リーチ!」と宣言して1,000点支払うことで、和了したときに『立直(リーチ)』という役が付きます。ここで1,000点支払うための1,000点棒のことを、『リーチ棒』と言います。
リーチ棒の1,000点は、その局で和了したプレイヤーのモノとなります。つまり、リーチをかけたプレイヤーがそのまま和了すれば、リーチ宣言の時に支払った1,000点は返ってくることになります。
積み棒:何回連荘しているか示すための100点棒
親が和了すると、次の局でも親を移さずにもう一度同じプレイヤーが親を務めることとなります。このように連続で親を務めることを、『連荘(レンチャン)』と言います。
親は、連荘するたびに100点棒を1本自分の席の右端に置きます。つまり、2連続で親を務めている時は100点棒1本、3連続の時は2本、4連続の時は3本置くことになります。この100点棒は、『積み棒』と言って、何回連荘しているか示すためのモノです。積み棒はあくまで連荘の回数を示すためだけのものですので、親が移ったタイミングで置いた人が回収し、得点のやり取りは行いません。
リーチ棒
リーチを宣言したときに場に出す1000点棒のこと。その局であがった人が回収する。
連荘(レンチャン)
親を連続で務めること。
積み棒
親が何回連荘したかわかるように、場に出しておく100点棒のこと。1回連荘で1本、2回連荘で2本とどんどん増えていく。
まとめ
- 点数をやり取りするための道具
- 100点棒、500点棒、1,000点棒、5,000点棒、10,000点棒の5種類がある