今回の記事では、麻雀用語の『打牌』について解説していきます。
Contents
打牌の意味は?
麻雀は、ツモって捨ててでゲームが進行する
麻雀は、各プレイヤーが順番に牌山から1枚牌を取って手牌に加え、その後手牌から1枚選んで捨てることを繰り返すことでゲームが進行します。
この牌山から麻雀牌を1枚取ってくることを『ツモる』と言います。
手牌から1枚選んで捨てることが『打牌』
手牌から1枚選んで捨てる行為のことを『打牌(だはい)』もしくは単に捨てる、切るなどと言います。また打牌した牌のことを『捨て牌』と言います。
打牌の読み方は『だはい』
打牌は、『だはい』と読みます。
麻雀用語を覚えよう
手牌(てはい)詳細
自分の持っている13枚の麻雀牌。
牌山(ハイヤマ)詳細
2段×17枚の麻雀牌の山。プレイヤーがここから麻雀牌を引いて手牌に加えていくことでゲームが進行する。
ツモる詳細
牌山から麻雀牌を1枚取って手牌に加える行為のこと。
打牌(だはい)
手牌から河に牌を捨てること。
捨て牌
手牌から捨てられた牌のこと。麻雀では、1枚ツモって1枚捨て牌にしていくことを繰り返すことでゲームが進んでいく。
打牌のやり方、捨て牌は河に並べよう
牌を捨てるときは、『河』に置く
打牌するときは、麻雀卓の中央にある『河(かわ、ホー)』というスペースに捨て牌を置いていきます。捨て牌は、他のプレイヤーに見えるように表を向けて公開していきます。
捨て牌は公開されていくため、捨て牌から相手の手牌の中身や狙っている役を予測することができます。このような読みのテクニックを『捨て牌読み』『河読み』などと呼びます。
捨て牌は、1列6枚で並べる
捨て牌は、1列で6枚になるように綺麗に並べて置いていきましょう。
麻雀用語を覚えよう
河(かわ、ホー)詳細
手牌から麻雀牌を捨てる場所のこと。
まとめ
- 手牌から1枚選んで捨てる行為を『打牌』という
- 打牌された牌を『捨て牌』という