今回の記事では、麻雀の役の一つである緑一色(リューイーソー)について解説していきます。
Contents
緑一色(リューイーソー)の基本形
緑一色(リューイーソー)
役満鳴きOK
緑一色(リューイーソー)は、緑色の牌(二索、三索、四索、六索、八索、發)のみでアタマ1組と面子4組を揃えると成立する役です。
鳴きに制限はなく、あがると役満となります。
麻雀用語を覚えよう
役満
麻雀の役の中でも非常に難易度の高いもの、もしくはその役で和了したときに獲得できる点数のこと。(親48,000点/子32,000点)
緑一色(リューイーソー)の成立条件
- アタマ1組、面子4組揃えば和了
- 緑色の牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること
- 鳴き(ポン、チー、カン)は制限なし
緑一色(リューイーソー)の条件は上記のようになります。以下でさらに詳しく条件を解説していきます。
アタマ1組、面子4組が揃えば和了!
緑一色(リューイーソー)であがるには、手牌の中でアタマ(=雀頭)1組、面子(メンツ)4組を揃える必要があります。
字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃える
緑一色(リューイーソー)であがるには、緑色の牌(二索、三索、四索、六索、八索、發)のみでアタマ1組と面子4組を揃える必要があります。
鳴きOK!ポン、チー、カンは制限なし
緑一色(リューイーソー)では、鳴きに制限はありません。ポン、チー、カンは自由にできます。
- アタマ1組、面子4組揃えば和了
- 緑色の牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること
- 鳴き(ポン、チー、カン)は制限なし
麻雀用語を覚えよう
鳴き、副露(フーロ)
他家の捨て牌を奪って自分の手牌に加える行為のこと。
ポン
他家の捨て牌を1枚奪って、刻子を作る行為のこと。
チー
他家の捨て牌を1枚奪って、順子を作る行為のこと。
カン
槓子を作る行為のこと。
緑一色(リューイーソー)の点数は?
緑一色(リューイーソー)で和了すると、親なら48,000点、子なら32,000点獲得できます。緑一色(リューイーソー)に限らず、役満はこの一律この得点になります。
發なしの緑一色(リューイーソー)
二索、三索、四索、六索、八索のみで作った緑一色(リューイーソー)
發なしの緑一色(リューイーソー)、つまり二索、三索、四索、六索、八索のみであがった場合も、基本的には普通の緑一色(リューイーソー)と同じ扱いとなり、役満です。ただし、ごく稀に發なしの緑一色(リューイーソー)を特別扱いにする場合があるので注意しておきましょう。
發なしの緑一色(リューイーソー)の扱いについては、あらかじめ確認しておくのが良いでしょう。
發なしだと緑一色(リューイーソー)と認められない場合
ルールによっては、發なしだと緑一色(リューイーソー)と認められません。この場合でも、最低でも清一色(チンイツ)とタンヤオがつくためかなりの高得点が期待できますが、それでも役満と比べるとガクッと得点が落ちてしまいます。
發なしの緑一色(リューイーソー)をダブル役満とする場合
逆に、發なしの緑一色(リューイーソー)をダブル役満とする場合があります。その場合、もしあがることができれば役満のさらに2倍の得点を得ることができます。
麻雀用語を覚えよう
ダブル役満
役満が2つ複合したときや、役満の中でも非常に難しい和了形を完成させたとき、役満の2倍の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。(親96,000点/子64,000点)
まとめ
- 役満
- 緑色の牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること