麻雀の役

字一色(ツーイーソー)

投稿日: 07/17/2021 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様, 麻雀牌等の素材イラスト:Ella_why様

了平
今回も、麻雀の役の解説だね!
和子
麻雀の役の一つ、字一色(ツーイーソー)について見ていくよ!

今回の記事では、麻雀の役の一つである字一色(ツーイーソー)について解説していきます。

麻雀の役一覧に戻る



Sponsored link

字一色(ツーイーソー)の基本形

字一色(ツーイーソー)

役満鳴きOK

【字一色(ツーイーソー)の和了例】

【字一色(ツーイーソー)の和了例】

字一色(ツーイーソー)は、字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えると成立する役です。

鳴きに制限はなく、あがると役満となります。

麻雀用語を覚えよう

役満

麻雀の役の中でも非常に難易度の高いもの、もしくはその役で和了したときに獲得できる点数のこと。(親48,000点/子32,000点)

 

字一色(ツーイーソー)の成立条件

字一色(ツーイーソー)の条件

  1. アタマ1組、面子4組揃えば和了
  2. 字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること
  3. 鳴き(ポン、チー、カン)は制限なし

字一色(ツーイーソー)の条件は上記のようになります。以下でさらに詳しく条件を解説していきます。

 

アタマ1組、面子4組が揃えば和了!

字一色(ツーイーソー)であがるには、手牌の中でアタマ(=雀頭)1組、面子(メンツ)4組を揃える必要があります。

 

字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃える

字一色(ツーイーソー)であがるには、字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃える必要があります。

【数牌と字牌】

【数牌と字牌】

 

鳴きOK!ポン、チー、カンは制限なし

字一色(ツーイーソー)では、鳴きに制限はありません。ポン、チー、カンは自由にできます。ただし、字一色(ツーイーソー)であがるには順子(シュンツ)は作れないため、実質的にはポンとカンのみが許されます。

【ポン、チー、カンに制限なし】

【ポン、チー、カンに制限なし】

了平
チーで順子をつくるんだったね!順子は連続した数字3枚の組み合わせだから、字牌では作れないんだ!

字一色(ツーイーソー)の条件

  1. アタマ1組、面子4組揃えば和了
  2. 字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること
  3. 鳴き(ポン、チー、カン)は制限なし

麻雀用語を覚えよう

字牌(ツーパイ)詳細

漢字だけが書かれた牌。

鳴き、副露(フーロ)

他家の捨て牌を奪って自分の手牌に加える行為のこと。

ポン

他家の捨て牌を1枚奪って、刻子を作る行為のこと。

チー

他家の捨て牌を1枚奪って、順子を作る行為のこと。

カン

槓子を作る行為のこと。

 

Sponsored link

字一色(ツーイーソー)の点数は?

字一色(ツーイーソー)で和了すると、親なら48,000点、子なら32,000点獲得できます。字一色(ツーイーソー)に限らず、役満はこの一律この得点になります。

和子
詳しい点数計算については、以下の記事も参考にしてみてね!

 

大七星(ダイチーシン)!?字一色と七対子

7組の対子での字一色もOK

7組の対子を揃えると、『七対子(チートイツ)』という2翻役が成立して和了することができます。

字牌だけで7組の対子を揃えた場合もあがることができ、この場合は字一色(ツーイーソー)が成立したと見なされ、役満の扱いになります

 

大七星(ダイチーシン)でダブル役満!?

一部のローカルルールでは、七対子型の字一色を『大七星(ダイチーシン)』という役として扱う場合があります。この場合、字一色よりも上位の役として、『ダブル役満』として扱います。

【七対子型の字一色】

【七対子型の字一色】

和子
どのローカルルールを採用していても、この形なら最低でも役満以上は確定ね!

麻雀用語を覚えよう

対子(トイツ)

同じ種類の麻雀牌のペアのこと。手牌の中に対子ができれば、それが雀頭となる。

ダブル役満

役満が2つ複合したときや、役満の中でも非常に難しい和了形を完成させたとき、役満の2倍の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。(親96,000点/子64,000点)

 

Sponsored link

字一色(ツーイーソー)と複合する役満

天和、地和、四暗刻、四槓子、大三元、小四喜、大四喜の7つ

字一色(ツーイーソー)と複合する可能性のある役満は、天和(テンホー)、地和(チーホー)、四暗刻(スーアンコウ)、四槓子(スーカンツ)、大三元(ダイサンゲン)、小四喜(ショウスーシー)、大四喜(ダイスーシー)の7つです。

これらの役満と複合した場合、2つなら『ダブル役満』、3つなら『トリプル役満』、4つなら『四倍役満』…と扱う場合があります。

和子
ダブル役満、トリプル役満、四倍役満…っていうのは、かなりの場合で採用されているけどあくまでローカルルールだから気を付けてね!

 

天和(テンホー)、地和(チーホー)

親が最初から和了形になっていた場合『天和(テンホー)』、子が1巡目のツモでいきなり和了形になった場合『地和(チーホー)』という役満になります。

いきなり字一色(ツーイーソー)の形になっていた場合、天和(テンホー)もしくは地和(チーホー)と複合し、ダブル役満となります。

 

四暗刻(スーアンコウ)

ポンやロンなどをせずに、ツモッた牌のみで揃えた刻子(コーツ)のことを『暗刻(アンコ)』と言います。この暗刻(アンコ)を4組揃えてあがると『四暗刻(スーアンコウ)』という役満の役が成立します。

四暗刻(スーアンコウ)も、字一色(ツーイーソー)と複合する可能性があります。

【四暗刻と字一色】

【四暗刻と字一色】

 

四槓子(スーカンツ)

同種の牌4枚の組み合わせを『槓子(カンツ)』といい、面子の一種として扱います。この槓子(カンツ)を4つ揃えてあがると『四槓子(スーカンツ)』という役満の役が成立します。

四槓子(スーカンツ)も、字一色(ツーイーソー)と複合する可能性があります。

【四槓子と字一色】

【四槓子と字一色】

 

大三元(ダイサンゲン)

白、發、中といった『三元牌(サンゲンパイ)』の刻子を3組揃えてあがると、『大三元(ダイサンゲン)』という役満の役が成立します。

大三元(ダイサンゲン)も、字一色(ツーイーソー)と複合する可能性があります。

【大三元と字一色】

【大三元と字一色】

 

小四喜(ショウスーシー)

東、南、西、北といった『風牌(フォンパイ)』で、刻子を3組、アタマを1組揃えてあがると、『小四喜(ショウスーシー)』という役満の役が成立します。

小四喜(ショウスーシー)も、字一色(ツーイーソー)と複合する可能性があります。

【小四喜と字一色】

【小四喜と字一色】

 

大四喜(ダイスーシー)

東、南、西、北といった『風牌(フォンパイ)』で、刻子を4組揃えてあがると、『大四喜(ダイスーシー)』という役満の役が成立します。

大四喜(ダイスーシー)も、字一色(ツーイーソー)と複合する可能性があります。

【小四喜と字一色】

【小四喜と字一色】

麻雀用語を覚えよう

トリプル役満

役満が3つ複合したとき、役満の3倍の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。(親144,000点/子96,000点)

四倍役満、五倍役満…

役満が4つ、5つ…と複合したとき、役満の4倍、5倍…の点数として扱うこと。ローカルルールの一つ。

刻子(コーツ)

面子の一種。全く同じ種類の麻雀牌3枚の組み合わせのこと。

ロン

他家が自分の和了牌を捨てたとき、その捨て牌を奪ってあがること。

暗刻(アンコ)

ポンやロンなどをせず、自分でツモった牌だけで作った刻子のこと。

槓子(カンツ)

全く同じ種類の麻雀牌4枚の組み合わせのこと。4枚組だが面子として扱う。

三元牌(サンゲンパイ)

白、發、中の3種類の牌。

風牌(フォンパイ)

東西南北の方角が書かれた牌。

麻雀の役一覧に戻る

 

まとめ

和子
今回は字一色(ツーイーソー)について解説したよ!

POINT

  • 役満
  • 字牌のみでアタマ1組と面子4組を揃えること
了平
ずらっと字牌が並ぶのはかなり綺麗だね!

麻雀の役一覧に戻る


Sponsored link

-麻雀の役
-,

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

まだデータがありません。