今回の記事では、麻雀の役の一つ、一発について解説していきます。
Contents
一発(イッパツ)の基本形
一発(イッパツ)
1翻役メンゼン役(鳴き不可)
一発(イッパツ)は、立直(リーチ)をかけて1巡するまでにあがれると成立する役です。あがると1翻がつきます。
一発(イッパツ)の条件
- アタマ1組、面子4組揃えば和了
- リーチ宣言してから1巡するまでにあがること
一発の条件は上記のようになります。以下でさらに詳しく条件を解説していきます。
アタマ1組、面子4組が揃えば和了!組み合わせはなんでもOK
一発であがるには、手牌の中でアタマ(=雀頭)1組、面子4組を揃える必要があります。
リーチ宣言をしてから1巡するまでにあがる
一発は、リーチ宣言をしてから1巡するまでにあがることで成立します。
つまり、一発であがると必ずリーチも同時に成立することとなります。一発もリーチも1翻役ですので、最低でも1+1で2翻はつくことになります。
- アタマ1組、面子4組揃えば和了
- リーチ宣言してから1巡するまでにあがること
一発の点数は?
麻雀の点数は、役ごとに決まっているわけではなく、手牌の組み合わせや和了の仕方など、様々な条件で決まります。
同じ一発で和了した場合でも、そのほかの条件によって点数は変わっていきます。ただ、あくまで参考ですが、リーチ一発で和了すれば親なら3,000~4,500点程度、子なら2,000~3,000点程度となる場合が多いでしょう。
一発の細かい成立条件は?鳴きやカンは?
自分のツモ番までが一発のチャンス
一発は、リーチ宣言してから次の自分のツモ番まで成立のチャンスがあります。
例えば、リーチ宣言して次の自分の番でツモ和了すれば、『リーチ』、『一発』、『メンゼンツモ』の3つの役が付くことになるので、少なくとも3翻がつきます。
1巡目で鳴かれたら一発は成立しない
1巡目で、他家の誰かがポン、チー、カンのいずれかをした場合は、その直後にあがっても一発は成立しません。
カンには、暗槓、大明槓、小明槓などの種類がありますが、どれが発生しても一発はなくなります。
カンもNG!嶺上開花とは複合しない
立直宣言をした後に、自分でカンをした場合も一発であがることはできなくなります。
例えば、リーチをした後にも、手牌の4枚で槓子を作る『暗槓(アンカン)』は認められています。つまり、リーチ宣言後の1巡目のツモ番で暗槓して嶺上牌をツモり、その牌で和了になるということも考えられるわけです。しかし、ここでも暗槓をした時点で一発の権利は消えてしまいます。
槍槓とは複合する
他家が加槓したタイミングでロン和了する『槍槓(チャンカン)』というあがり方がありますが、これは一発と複合することができます。
麻雀用語を覚えよう
ポン
他家の捨て牌を1枚奪って、刻子を作る行為のこと。
チー
他家の捨て牌を1枚奪って、順子を作る行為のこと。
カン
槓子を作る行為のこと。
暗槓(アンカン)
自分の手牌の中から同種の麻雀牌4枚を公開し、槓子を作る手順のこと。
大明槓(ダイミンカン)
他家の捨て牌を奪い、自分の手牌の中の刻子と組み合わせて槓子を作る手順のこと。副露、鳴きの一種となる。
小明槓(ショウミンカン)、加槓(カカン)
既にポンで作った刻子に、手牌から1枚加えて槓子を作る手順のこと。
まとめ
- 1翻役、メンゼン役
- リーチ宣言してから1巡するまでにあがるのが条件