手牌の組み合わせに関する用語

雀頭(ジャントウ)、アタマ

投稿日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様, 麻雀牌等の素材イラスト:Ella_why様

了平
麻雀は、雀頭1組と面子4組を揃えるゲームなんだよね!
和子
そうね!今回はその中でも、雀頭について詳しく解説してくよ!

今回の記事では、雀頭について解説していきます。



Sponsored link

あがるためには、1雀頭と4面子

2枚のアタマを1組、3枚の面子を4組そろえる

麻雀であがるためには、手牌の中で2枚1組の『雀頭(ジャントウ)/アタマ』を1組、3枚1組の『面子(メンツ)』を4組作る必要があります。

【和了の例】

【和了の例】

 

同じ牌2枚の組み合わせが雀頭に

同じ牌2枚の組み合わせがあれば、『雀頭(ジャントウ)/アタマ』とすることができます。牌の種類は問わず、数牌でも字牌でも構いません。

【雀頭、アタマの例】

【雀頭、アタマの例】

和子
雀頭と面子については、以下の記事でさらに詳しく解説しているよ!

麻雀用語を覚えよう

面子(メンツ)

役を作るために必要な、3枚1組の麻雀牌の組み合わせのこと。上がるためには面子が4つ必要になる。

数牌(シュウパイ)詳細

1~9の数を表す牌。

字牌(ツーパイ)詳細

漢字だけが書かれた牌。

 

Sponsored link
Sponsored link

雀頭と対子の違いは?

対子は、同じ牌2枚の組み合わせのこと

雀頭に似ている麻雀用語として、『対子(トイツ)』という言葉があります。対子は、同じ牌2枚の組み合わせを指す言葉で、雀頭とほとんど同じような意味合いで使われることも多いです。

了平
対子と雀頭、これだけ聞くと同じ意味の言葉に思えるね…。

 

雀頭は和了したときに持っている対子のこと

雀頭(ジャントウ)/アタマ』は、和了したときの手牌に対して使う言葉です。和了したときの手牌の内の2枚組のことを雀頭というのです。

例えば、以下のような手牌を考えてみましょう。手牌の中には、同じ牌2枚の組み合わせが2組あります。まだ和了しているわけではないので、これらはまだ雀頭ではなく、対子(トイツ)ということができます。

【対子が2組ある】

【対子が2組ある】

このあと、もし七索を引けば七索が面子(メンツ)で八索が雀頭、もし八索を引けば八索が面子(メンツ)で七索が雀頭となります。この時点では、2組の対子は雀頭になる可能性も、面子(メンツ)になる可能性もあるわけです。

 

和了する前の対子は、あくまで雀頭の候補

次は、以下のような場合を見てみます。この形では、三索、六索待ちの『リャンメン待ち』となっていて、2枚の八索は雀頭になりそうです。しかしこの場合でもまだ和了しているわけではないので、2枚の八索はまだ雀頭ではなく、あくまで雀頭の候補となる対子(トイツ)として見ます。

【八索は雀頭候補の対子】

【八索は雀頭候補の対子】

和子
雀頭はあがった手牌に対して使う言葉、対子はあがる前の手牌に対して使う言葉って感じね!

麻雀用語を覚えよう

対子(トイツ)

同じ種類の麻雀牌のペアのこと。

和了(あがり/ホーラ)詳細

役を揃えること。和了となると、揃えた役に応じた得点を得られる。

両面待ち(リャンメンまち)

手牌の中に数字が連続する2枚の牌の組み合わせがあり、その牌の両隣の牌が和了牌となっている状態のこと。

 

まとめ

和子
今回は、雀頭について解説したよ!

POINT

  • 面子4組、雀頭1組揃えれば和了
  • 雀頭は、同じ種類の牌2枚の組み合わせ
了平
似たような言葉に、対子って言うのもあったね!

Sponsored link

-手牌の組み合わせに関する用語
-

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

まだデータがありません。