今回の記事では、一翻縛りについて解説していきます。
Contents
一翻縛りって?役がないと和了できないというルール
役が揃っていないと和了できないというルール
『一翻縛り(イーファンしばり/イーハンしばり)』とは、役が揃っていないと和了できないという麻雀のルールのことです。
『翻(ハン/ファン)』は、得点計算に用いる単位
『翻(ハン/ファン)』とは、点数計算に用いる単位のことで、役ごとに翻数が決められています。簡単な役なら1翻、難しい役なら2翻、3翻…と翻数が高く設定されています。
一翻縛りというルールは、「最低でも1翻の役を揃えないと和了できない」と言い換えることもできるでしょう。
雀頭1組と面子4組を揃えても、役がないと和了できない
麻雀であがるためには、手牌の中で2枚1組の『雀頭(ジャントウ)、アタマ』を1組、3枚1組の『面子(メンツ)』を4組作る必要があります。
しかし、1雀頭と4面子を揃えるというのはあくまで和了するための必要条件です。雀頭と面子を揃えた上で、『役』という特別な組み合わせを揃える必要があります。麻雀初心者の方の中には、1雀頭と4面子さえ揃えれば役になると勘違いしている人もいらっしゃるかもしれません。
麻雀用語を覚えよう
役(やく)詳細
麻雀牌の特別な組み合わせのこと。麻雀では、ツモって捨てることを繰り返して手牌で役を作ることを目指していく。
和了(あがり/ホーラ)詳細
役を揃えること。和了となると、揃えた役に応じた得点を得られる。
翻(ハン/ファン)詳細
和了したとき、役に応じて得られるポイントのこと。得られた翻と符で点数計算を行う。
雀頭(ジャントウ)、アタマ詳細
役を作るために必要な、2枚1組の麻雀牌の組み合わせのこと。上がるためには雀頭が1つ必要になる。
面子(メンツ)詳細
役を作るために必要な、3枚1組の麻雀牌の組み合わせのこと。上がるためには面子が4つ必要になる。
『役無し』『無役』って?あがれないのはなぜ?
1雀頭4面子が揃っているけど、役が揃っていない状態
雀頭1組と面子4組が完成しているにもかかわらず、役ができていない状態のことを、俗に『役無し』『無役』など言います。役無しの状態では、一翻縛りの条件を満たしていないため和了することはできません。
「雀魂(じゃんたま)」などのオンライン麻雀ゲームでも、一翻縛りの条件を満たしていないと「無役」と警告が出るようになっています。
役無し、無役を回避するには?初心者はリーチを狙おう
麻雀初心者の内は、雀頭1組と面子4組を作りつつ、さらに役を揃えるというのはかなり難しく感じる方も多いと思います。
なかなか役を揃えられないという方は、まずは『立直(リーチ)』を狙ってみましょう。リーチの条件は、あと1枚で雀頭と面子が揃うタイミング(=テンパイ)でリーチ宣言し、1,000点を支払うことです。1,000点の支払いが必要な代わり、手牌の組み合わせに制限がないため、とにかく1雀頭と4面子さえ揃えれば和了できる役です。
- アタマ1組、面子4組揃えば和了
- テンパイの状態でリーチ宣言し、1,000点支払うこと
- メンゼンであること
ポン、チーをすると無役になる!?
先ほど説明したリーチは、『門前(メンゼン)』の状態でないと成立しません。メンゼンというのは『ポン』や『チー』などの鳴きをしていない状態を指します。
つまり、ポンやチーをするとリーチができなくなり、麻雀初心者のうちは役無しに陥ってしまいがちとなります。麻雀に慣れてないうちは、むやみなポンやチーは控えておくのも作戦の一つでしょう。
麻雀用語を覚えよう
聴牌(テンパイ)詳細
あと1枚あればあがれる状態のこと。
鳴き、副露(フーロ)
他家の捨て牌を奪って自分の手牌に加える行為のこと。
門前(メンゼン)
ポン、チーなどの鳴きをしていない状態のこと。
ポン
他家の捨て牌を1枚奪って、刻子を作る行為のこと。
チー
他家の捨て牌を1枚奪って、順子を作る行為のこと。
二翻縛り(リャンハンしばり)!?
麻雀のローカルルールとして、二翻縛りを採用する場合があります。これは、二翻以上の役を揃えなければ和了できないというルールで、ある程度難易度の高い役を揃えなければ和了できない上級者向けの取り決めと言えるでしょう。
まとめ
- 一翻縛りは、役が揃っていないと和了できないというルールのこと
- 1雀頭と4面子を揃えても、役がないと和了できない