麻雀牌に関する用語

風牌(フォンパイ)

投稿日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様, 麻雀牌等の素材イラスト:Ella_why様

了平
麻雀って、方角が書かれた牌があるよね?あれってどうやって使うんだろう?
和子
今回は、風牌について見ていくね!

今回の記事では、麻雀用語の風牌について解説していきます。



Sponsored link

風牌って?種類は?

方角が書かれた麻雀牌

風牌(フォンパイ)』は、東西南北の方角が書かれた牌で、『四風牌(スーフォンパイ)』とも呼ばれています。なお、風牌のような漢字が書かれた牌のことを総称して、『字牌(ツーパイ)』と言います。

 

東、南、西、北の4種類

東、南、西、北の4種類があります。

【風牌(フォンパイ)】

【風牌(フォンパイ)】

 

風牌の読み方は?

4種の風牌は、それぞれ東(トン)、南(ナン)、西(シャー)、北(ペー)と読みます。

和子
字牌には、風牌のほかに三元牌ってのがあるの!

麻雀用語を覚えよう

字牌(ツーパイ)詳細

漢字だけが書かれた牌。

 

風牌の順番は?ドラはどうなるの?

東⇒南⇒西⇒北⇒東⇒……の順番

風牌には順番があり、東⇒南⇒西⇒北⇒東⇒……の順になっています。

了平
東西南北の方向を地図で思い浮かべて、時計回りに考えればいいんだね!

 

風牌がドラ表示牌のときは?

風牌がドラ表示牌になっていた時は、上述の順番をもとに、ドラ表示牌の次の牌がドラになります。例えば、ドラ表示牌が東ならドラは南、ドラ表示牌が西ならドラは北、といった具合です。

【風牌の順番】

【風牌の順番】

 

順番はあるが、順子にはならない!チーも不可!

風牌に順番はありますが、『順子(シュンツ)』にはならないので注意しましょう。例えば[東, 南, 西]という組み合わせを『面子(メンツ)』と見なすことはできません。

【風牌は順子にならない】

【風牌は順子にならない】

了平
面子や順子については、以下の記事でさらに詳しく解説していたね!

麻雀用語を覚えよう

ドラ表示牌

ドラを示すための牌。この牌自体はドラでも何でもない上、プレイヤーの手牌に渡ることもない。

ドラ

和了した時に手牌の中にドラがあると点数にボーナスがつく。

面子(メンツ)

役を作るために必要な、3枚1組の麻雀牌の組み合わせのこと。上がるためには面子が4つ必要になる。

順子(シュンツ)

面子の一種。同じ種類で数字が連続した3枚の麻雀牌の組み合わせのこと。

 

Sponsored link

風牌の分類

自風牌(ジカゼハイ):自分の門風と同じ風牌

麻雀では、各プレイヤーに方角が決められていて、それを『門風(メンフォン)』と言います。門風はプレイヤーごとに固定ではなく、ゲームが進むとどんどん変わっていきます。常に親の門風が東となり、それを基準に反時計回りに南、西、北となります。

自分の門風と同じ風牌のことを『自風牌(ジカゼハイ)』と言います。例えば、親は門風が東なので、自風牌も東になります。

【自風牌:門風と同じ風牌】

【自風牌:門風と同じ風牌】

 

場風牌(バカゼハイ):今の局における場と同じ風牌

麻雀では、局ごとにも方角が決められていて、それを『場風(バカゼ)』といいます。ゲームがスタート時の場風は東で、親が1巡するごとに東⇒南⇒…と進みます。例えば、一般的に麻雀の1試合の単位として使われる『半荘(ハンチャン)』では親を2巡させるため、前半4局の場風は東、後半4局の場風は南となります。

場風の方角と同じ風牌を『場風牌(バカゼハイ)』と言います。

【1巡目が東、2巡目が南】

【1巡目が東、2巡目が南】

 

客風牌(オタカゼハイ):自風牌でも場風牌でもない風牌

風牌の中で、自風牌でも場風牌でもない牌を『客風牌(オタカゼハイ)』と言います。

 

役牌、翻牌:自風牌+場風牌+三元牌

自風牌、場風牌、三元牌の総称を、『役牌(ヤクハイ)』もしくは『翻牌(ファンパイ)』と言います。

 

麻雀用語を覚えよう

門風(メンフォン)

各プレイヤーの方角のこと。それぞれ東家(トンチャ)、南家(ナンチャ)、西家(シャーチャ)、北家(ペーチャ)といい、常に東家のプレイヤーが親を務める。

ある局で、最初に番が回ってくるプレイヤーのこと。

自風牌(ジカゼハイ)

自分の門風と同じ方角の風牌のこと。

場風(バカゼ)

ある局において決められた方角のこと。ゲームスタート時は東で、親が1巡ごとに東⇒南⇒西⇒…と進む。

場風牌(バカゼハイ)

場風と同じ方角の風牌のこと。

客風牌(オタカゼハイ)

自風牌でも場風牌でもない風牌のこと。

三元牌(サンゲンパイ)

白、發、中の総称。

役牌(ヤクハイ)、翻牌(ファンパイ)

自風牌、場風牌、三元牌の総称。

 

Sponsored link

風牌が絡む役

翻牌(ファンパイ)

1翻役鳴きOK

【翻牌(ファンパイ)の和了例】

【翻牌(ファンパイ)の和了例】

翻牌(ファンパイ)は、役牌の刻子が1組あると成立する役です。

鳴きに制限はなく、あがると1翻つきます。

翻牌(ファンパイ)を詳しく見る

 

小四喜(ショウスーシー)

役満鳴きOK

【小四喜(ショウスーシー)の和了例】

【小四喜(ショウスーシー)の和了例】

小四喜(ショウスーシー)は、風牌(東・南・西・北)の面子を3組、アタマを1組揃えると成立する役です。

鳴きに制限はなく、あがると役満となります。

小四喜(ショウスーシー)を詳しく見る

 

大四喜(ダイスーシー)

役満鳴きOK

【大四喜(ダイスーシー)の和了例】

【大四喜(ダイスーシー)の和了例】

大四喜(ダイスーシー)は、風牌(東・南・西・北)の面子を4組揃えると成立する役です。

鳴きに制限はなく、あがると役満となります。

大四喜(ダイスーシー)を詳しく見る

 

字一色(ツーイーソー)

役満鳴きOK

【字一色(ツーイーソー)の和了例】

【字一色(ツーイーソー)の和了例】

字一色(ツーイーソー)は、字牌だけでアタマ1組と面子4組を揃えると成立する役です。

鳴きに制限はなく、あがると役満となります。

字一色(ツーイーソー)を詳しく見る

 

国士無双(コクシムソウ)

役満メンゼン役(鳴き不可)

【国士無双(コクシムソウ)の和了例】

【国士無双(コクシムソウ)の和了例】

国士無双(コクシムソウ)は、ヤオチュウハイ(1・9の牌もしくは字牌)を全種類1枚ずつ揃えた上で、対子を1組作ると成立します。

国士無双(コクシムソウ)を詳しく見る

 

まとめ

和子
今回は、風牌について解説したよ!

POINT

  • 方角が書かれた4種類の牌
  • 東⇒南⇒西⇒北⇒…の順番
了平
方角が書かれた牌は、いかにも麻雀って感じがするね!

Sponsored link

-麻雀牌に関する用語
-,

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

まだデータがありません。